皆様こんにちは。
ミッドタウンコンシェルジュです。
8月も終わりに近づいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冷房の効いた部屋で過ごす時間が多くなる季節ですが、お仕事中やご自宅でのリラックスタイムに「身体は暑いのに、足元が冷たい!」という経験はありませんか?
そのような状態のことを、一般に「冷え」というのだそうです。
真夏でもどうしても避けられない下半身の「冷え」。
そこでやって来たのがこちらのお店。
かぐれ (ガレリア2F)
以前、コンシェルジュの愛用品として、コスメティック用品をご紹介させていただきましたが、今回は「冷えとり靴下」をご紹介いたします!
お店の一角には、靴下やレッグウォーマーなど「冷えとりアイテム」がずらりと並んでいます。
冷えを解消するには、下半身を温めることが大切。「靴下の重ね履き」がその方法の一つです。
天然素材の靴下を順番通りに重ね履きすることで、冷えとり効果を高め、身体の老廃物が排出しやすくなるそう。
かぐれの「冷えとり靴下」は、天然素材にこだわった優しい履き心地。薄手で、重ね履きをしてもすっきり。締め付け感もありません。
靴下の重ね履きの基本としては、【①シルクの5本指靴下】→【②コットンやウールの5本指靴下】→【③シルクの先丸靴下】→【④コットンやウールの先丸靴下】の順に履くのだそう。
実は、コンシェルジュも愛用している、かぐれの「冷えとり靴下」。
昨年の秋に購入して以来、今も大活躍!
私にとっては、夏にも欠かせない必需品なのです。
中でも私のおすすめは、内側がシルク、外側がコットンの二重編みのタイプ。
たくさん重ね履きをしなくても、1足で2足分の効果が得られます。
左「綿×シルク5本指ソックス」1,836円(税込み)
右「綿×シルク先丸ソックス」1,944円(税込み)
シルクの靴下は、夏でも薄手でさらっと履けて、かつ、吸収性、保湿性抜群の優れもの。汗をかいてもサッと吸収し、放出してくれる為、汗による冷えも防げます。
こんなに薄くて軽いのに、足元がぽかぽか温かくなってくるのが不思議。
今の時期であれば、この「綿×シルク5本指ソックス」と「綿×シルク先丸ソックス」だけでも、冷えとり効果は十分期待できます!
夏は、冷房や冷たい食べ物・飲み物により、気づかないうちに身体に冷えがたまってしまう時期。
冷えがたまると、免疫力が弱まり、身体の不調が起きやすいとも言われています。
身体がだるかったり、夏風邪を引いてしまったり。
原因は「冷え」だった!なんてこともあるかもしれませんね。
この「冷えとり靴下」のおかげもあり、私は毎日笑顔でお仕事ができております!
「冷え」が気になる方や健康に気を使っている方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
かぐれ (ガレリア2F)
http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop-restaurants/fashion/SOP0000306/